今日一通のメールがSBI証券から届きました。
と思って開いてみると、このような内容でした。
お客様からお預りしております証券の配当金、収益分配金につきまして下記のとおりお知らせ申し上げます。 また、配当金、収益分配金については、租税特別措置法第8条の4第4項の規定に基づいて作成、交付する支払通知書を兼ねております。
確定申告を行う際には、確定申告書に添付してください。 なお、「特定口座(源泉徴収あり)」に受け入れた配当金、収益分配金については、別途「特定口座年間取引報告書」が お客様に交付されますので、当書面はご案内のみとなります。 ご不明な点がございましたら下記へご連絡ください。
友人曰く3月は配当月なのだそうです。あと何月が配当月なの??という疑問が湧いたため、調べてみたら、3月と9月と書いてあるサイトを見つけました。
2020年の配当・株主優待の権利確定日カレンダー
まだ買って間もないのに配当金発生したら、少額でもやっぱり嬉しいです。
でいくらもらったのかといいますと、
先日購入したばかりの3株が配当金を生み出したので私には大きな出来事です!
何もないところからお金を生み出したのですから。
さて今日はどんどんいきますよー。
SBI証券で口座開設をしてハピタスで4000ポイントゲットしよう!


ハピタスというサイトを通じてSBI証券の口座開設をするとセルフアフィリエイトと言ってポイントとして後日還元されるキャンペーンをやっています。わたしもそのキャンペーンを通して申し込みをしたのですが、それには条件があるようです。
ポイント獲得条件
新規口座開設+50,000円以上の入金
※ハピタスより新規開設後対象期間中に
SBI証券の証券総合口座から住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ
一括で50,000円以上の振替をされた方が、ポイント獲得対象となります。
※住信SBIネット銀行口座を開設しているユーザーでも
SBI証券口座を開設していなければ対象となります。
※「SBI証券口座」に入金すると、自動的に住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ資金が振替えられます。
自動的に資金が振替えられるには、事前準備が必要です。
住信SBIネット銀行とSBI証券の両方の口座を開設し、両口座のログイン内から
「SBIハイブリッド預金お申込み」設定をする必要がございます。
※申込みの名称が「SBIハイブリッド預金」から「預り金自動スィープサービス」へ変更されている場合がございます。
対象期間
STEP1 口座開設お申し込み
STEP2 必要書類のご返送 :口座開設お申し込みの翌月20日書類到着分まで
STEP3 入金・振替完了 :口座開設お申し込みの翌月最終営業日の前営業日15:00手続き分まで
※詳細はクライアントページよりご確認ください。
ふむふむ。
私のメインバンクは楽天銀行なので、そこからSBI証券の総合口座に5万円以上を一括で入金したらいいのね。
「SBI証券口座」に入金すると、自動的に住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ資金が振替えられます。
とあるのでSBIネット銀行にログインして自動で入金されているかどうかチェック。
口座を開設したままで放置していましたが本日初めて住信SBIネット銀行にログインしました。
受け取りまでには少し時間がかかりますが、気長に待とうと思います!
はい、次いってみよう!
指値注文成功!
先日指値注文に失敗した記事を書きました。詳しくはこちら→https://a2-log.com/pending-order-result-report/
株価が戻り傾向にあったのでもしかしたら多少下がるかもしれないと思い、前回と同じ3銘柄(SPDR・VYM・HDV)に指値をいれておいたら一銘柄だけ購入できていました!
2020/03/18 21:32 2020/03/20 |
完了 | SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF SPYD NYSEArca | 詳細 | |||||
![]() |
特定預り | 1 (1) |
23.00
– |
23.0000
|
円貨決済 | |||
– |
引き続き残る2銘柄も指値注文を入れております。
今日は投資の方で動きのあった一日でした。やはり配当金ってあるんや~という感じでした。これから少しずつ増えていったらいいなと思います。配当金生活するにはまだまだ程遠いですね。。
アビガンというお薬がコロナウィルスの患者の治療薬として効果があるという明るいニュースが昨日ありました。今すぐにとはいかなくても少しでも早く改善に向っていって欲しいと願うばかりです。