現状打開のためにとった行動
利益がいまひとつ伸び悩んでいた最初のホリデーシーズンが終わったくらいから、モチベーションがさがり、おまけに体調を崩してしまっていました。
利益を上げるためにeBayでのリサーチ力をつけたいと思うようになっていました。
Youtubeでリサーチに特化した動画を公開している方がいらっしゃったので、コンサルのリサーチとは別に、その方が公開されている動画の通りに真似してやってみていました。
すると、なぜライバルの多い利益がとれない商品を出す状態が続いているのかなど論理的な説明で自分のリサーチ力の立ち位置を客観視することができました。
私はこの方にコンタクトを取りコンサルをお願いしてみました。しかしその時はコンサルを受け付けてませんと断られてしまいます。ここでさらに食い下がってお願いしてなんとかコンサルに入れてもらうことができました。
すると2月に10万円を初めて超えて3月には30万円・4月には40万円を超してしまいます。
この時期にこのコンサルに入れてもらって本当に良かったなと思います。
しかーし!そんなに順調に事は運びません。
またもやサスペンド(アカウント停止)に
5月に入る直前くらいに今度は7日間のサスペンド(アカウント停止)になってしまいました。
バイヤーと直接取引をしたと疑われたことが原因です。
バイヤーから個人情報を載せたメッセージを送られてきて、その対象商品を取り下げたことでeBay以外での取引が行われたと判断されてしまったのです。
eBayの手数料を支払うことを避ける直接取引自体eBayはポリシーで禁止しています。eメールアドレスと思われるような文面が入ったメッセージを送ってしまうと自動で感知して警告やサスペンドような措置を講じてきます。
この時は何もできずサポートにいくら弁解をしても
と言われ
といくら弁解しても、結局7日間のサスペンドが解除されることはありませんでした。
皆さん気をつけましょー。ポリシーは知らなかったではeBayは許してくれません。。
次に同じことをした場合、次は30日のサスペンドが待っています。そして最悪の場合永久サスペンドの可能性も。。
この時にeBayのことに詳しい通訳さんにアドバイスをもらったことは、すべての出品商品の説明欄に「eBayの外での取引を誘導するべく個人情報を載せたメッセージを送ってきた場合、即刻ebayに通報します。」と記載すること。
自動で出品済み全商品の説明文を編集できなかったので、手直しで一つ一つこの文言を足すべく編集していきました。
7日間は何もできませんのでこの間にサブアカウントを作ろう!とオーストラリアのアカウントを作ったところこちらもサスペンドになってしまいました。どうやら一つのアカウントがサスペンド状態だと紐づいてしまうのか、たまたまかもしれませんが。。
はっきり言ってお手上げです。またいつもの通訳さんに泣きついて事情を説明。
といわれてしまい、しゅん。落ち込みました。
しかしこのなにもできない状況を指をくわえているだけなのはもったいないので、外注化を進めることにしました。今まではすべて自分でリサーチ・出品・仕入れ・梱包・顧客対応を行っていましたが出品作業を手伝ってくれる人を探して作業内容をお伝えするためのマニュアル作りに取り組みました。
幸いコンサルの方がコンテンツを用意して下さったのでイメージがしやすく、なかなか外注化にすすめなかった私も何とか稼働させることができました。
逆に言えばサスペンドがなければ外注化は未だにしていなかったかもしれません。
いいタイミングでサスペンドになって今となっては必要な時間だったのかもしれないです。
その後、eBay内の商品が表示されるSEOがさがってしまい、5月は利益8万円にまで落ち込み、2か月くらいかけて非常にゆ~っくりと売上・利益ともに回復していきました。
サスペンドはやっぱり回避できたほうがいいですね。
個人情報のやり取りはeBayでは禁止されています。自動監視システムが作動するのでアドレスを聞く、教えるということは避けた方が無難です。
万が一サスペンドされてしまったら普段できないことをしてみると良いかもしれません。以外にいい方向に転ぶ可能性もあるかもです。