生理前つらくないですか?私はつらいです。男性にはわかってもらえないと思いますが。。
以前、男性の知人に仕事か何か真剣に作業しているときに眠いって言ったら

て言われたことあります。笑 いいよなー男性は毎日同じコンディションで。
PMS(月経前症候群)
生理前に必ず起こる不調全般をPMS(月経前症候群)といいます。
この言葉は普段英会話をしている先生(もちろん女性)から教えてもらったのですが、世界共通語みたいです。
というと
という、まさに昨日そんな会話をしておりました。
英会話の先生曰く、
だそうです。胸が張るんですよね。めっちゃわかるわかる笑
まぁ彼女の場合はいつもノーブラなので生理中は特に両手でおっぱい押さえながら階段を下りてるそうです。見られるとめちゃくちゃ恥かしいらしいです。笑
This is Your Period in 2 Minutes
英会話の先生に紹介されたこの動画笑ってしまいました。そうそう!って感じで。
もう毎月これの繰り返しです。
今月はとくにひどくて前回の記事を泣きながら書いていました。思い出していたということもありますが。。
私の場合は生理前にこのPMSの症状があらわれてくると感情のコントロールがうまくできなくなってしまいます。
例えば、些細なことでイライラしたり、泣けてきたり、落ち込みやすくなります。この症状のことですごく悩んだこともありましたが私だけがこの症状を持っているわけではないことを知るとちょっと楽になれました。
仕事や家の事など毎日同じことをやっているけど、このPMSが顕著になると普段できることもちゃんとできなくなってしまいます。下腹の痛み、頭痛、眠気と戦いながら普段と同じことができるわけがありません。でもやろうとしていました。
と。
毎月自分と戦っておりました。
でも今回は戦うのをちょっとやめてみました。eBayの方が売り上げがあまり芳しくないのもあって、しんどいからちょっとスローペースでやろうと。貧乏暇なしでひまならひまなりにやらないといけないことがあるのですが、少し自分の体調を気にしながら作業して、できなくてもできない自分を責めないようにしておりました。
気をつけていたこと
カフェインを控える
カフェインも良くないみたいなので最近はカフェインの入っていないコーヒーやほうじ茶を飲んでいます。本当は少しは入っているみたいですが全く飲まないのも逆にストレスになるので少量摂っています。
こういった商品を買って飲んでみています。
カフェイン99.7%カットのおいしいコーヒー
|
カフェインレスほうじ茶
|
味は普通のインスタントコーヒーと変わらないかな。ほうじ茶も粉末ですがちゃんとほうじ茶の香りがします。
もちろん豆で入れたコーヒーや茶葉からいれたお茶に勝るものはありませんが、カフェインが気になる方はよかったら試してみてください。
運動
あとは適度な運動。最近はコロナウィルスのニュースや話題でもちきりで極力外出をしないように気を付けていたせいでほぼ日光にまともに当たっていないことに気づきました。
今日は仕入れ元に商品を取りに行かなくてはいけなかったので半分無理やり外にでたのですがこれが良かった!少し外出しただけでも気分が良くなります。
ヨガも少し。この動画おすすめですよー。30日間毎日違うメニューでレッスンできます。英語ですけど、呼吸のタイミングの英語:インヘール(inhale)は吸う、エクスヘール(exhale)は吐くだけ理解してたら動画の真似してできちゃいます。
甘いものも少しなら
甘いものは良くないかもしれませんが、少しであれば食べてしまいます。
ここまでの作業をやったらこれを食べることをご褒美みたいにしてみました。
仮眠
生理中は眠気がおそってきます。家の前の建築工事で朝6時にたたき起こされることが続いていたのもあってそれが増進。眠い時は眠い。生理現象にはあらがわない。
可能であれば少しでも仮眠をとってみるのも作業効率が上がりやすくなると思います。
ちょっとした工夫で普段の作業量とあまり大差なく無事につらい時期を乗り越えることができました。
年齢とともに自分の体に耳を傾けながら少しいたわってあげて、なんでもかんでもだめーこれもだめーはつらい時期には余計つらいです。すこし甘やかして(気を紛らわして)あげることも緩和になるのではないかなと思います。